
この前の記事、暇ならブログ。月5~10万円なら誰でも稼げる。ブログの始め方。でブログを始めるにあたっての必要なものなどを紹介しました。
今回の記事ではブログの始めるにあってのいろいろな設定の仕方を紹介して行きます。
目次
ムームードメイン
ムームードメインをこの前の記事で紹介しました。
上のリンクをクリックすると
この画面に飛ぶと思うので、「新しいドメインを入力する」というところに自分が欲しいドメインを入力してください。
そのドメインが使われていなければ取得するをクリックしてください。
幸いにも、goodyutaka.comっていうドメインが使われていなかったので今回はこれを例にして説明していきます。
WHOIS公開情報⇒弊社の情報を代理公開するにしてください、こうしないとあなたの個人情報が世間にばらまかれてしまうので。。
ネームサーバー(DNS)⇒今はまだ使用しない。にしてください。これは後で帰れるのでこれでいいです。
上の、オプションサービス関連は全部無視しても大丈夫です。これで、お支払方法とかを決めていただければ大丈夫です。
mixhost
続いては、mixhostについての説明です。
上のリンクをクリックすれば、この画面に飛びます。ブログをするなら、スタンダードで十分です。今すぐお申込みをクリックしてください。
この画面に飛んだなら、他社管理のドメインを持ち込むを選択して、先ほど決めたドメインをここに入力してください。使用するをクリックすれば下の画像を飛びます。
mixhostには、wordpressクイックスタートというものがあり、設定が簡単にできるので、ここで設定しておきましょう。
契約期間は、どのくらいでもいいのですがぼくは12か月にました。
レンタルサーバーの契約が完了すれば、つぎはドメインとサーバーの連携をする必要があります。
サーバーとドメインの連携
まず、ムームードメインのマイページ行きます。
ドメイン管理のネームサーバー設定をクリックします。そして、ドメインが書いてある欄の右にある、ネームサーバー設定と書いてある青いボタンを押してください。
「取得したドメインで使用する」の欄にチェックしてください。
上級者向けと書いてありますが、全然上級者向けじゃないので大丈夫です。
ネームサーバー1~5の欄に上の写真と同じように「ns1.mixhost.jp」みたいな感じで写してください
あとは、ネームサーバー設定変更クリックすれば完了です。
次に、mixhostでする作業なのですが、
このページの右上にあるマイページをクリックして、
有効なサービスにある、レンタルサーバーのところクリックしてください。
飛んだ先のページにある、ショートカットの欄にあるアドオンドメインというところをクリックしてください。
新しいドメイン名というところに、ムームードメインで設定した、ドメインを入力して下さい。ドメインの追加をクリックすれば完了です。
これで、設定は完了です。
wordpressの詳細な設定は、バズ部の記事を参考にしてください。
このサイトは、ブログで人をたくさん集めるために必要なことを研究していて参考するのにもってこいです。
これで、あなたのブロガーライフの始まりです。✨