超話題のひろゆき、YoutubeLiveの質問を即答していく。
がしかし、それは正しいのか?それって嘘じゃないのか?を審査していこうかと思います(上から目線)
超話題のひろゆき、YoutubeLiveの質問を即答していく。
がしかし、それは正しいのか?それって嘘じゃないのか?を審査していこうかと思います(上から目線)
面白い話ができる人とそうでない人の差は育ってきた環境ですかね?
面白い発想ができる人の長男率めっちゃ高いです。
ひろゆきの根拠は
「長男は遊び相手がいなくて、自分が面白いことを見つけるしかないために何か変わったことをする。そのため、レア度が高い経験があるために面白いことができる。」
だそうです。
これは、ひろゆきの主観的な意見なので実際に日本の有名芸人の長男率を見てみるのがいいともいましたが、芸人みんながフリートークが上手なわけではないの
でこの中でも「松本人志のすべらない話」で優秀賞を取った人の長男率を見てみましょう。
続きを読む「祖父母からおこずかいをくれることに対して申し訳なくなっている」質問者に対して、
祖父母から帰省するたびにおこずかいをもらって申し訳なく感じています。。
人は人に施すと快楽を得られるから、どんどんもらっちゃってください。
という風に、ひろゆきは解答していました。
情報源として、アメリカの実験を挙げていました、これはほんとうなのでしょうか
今回は、某大学のテスト対策として問題を解いていきます。わからないことだらけなので天才は助言をお願いいたします。過去問の答えくらい配れよ。。。
続きを読む4B.2式を使って、化学ポテンシャルの圧力変化を考えると
$$dμ=(\frac{\partial μ}{\partial p})dp=V_mdp=\frac{M}{ρ}dp$$
これを積分して$$\Delta μ=-\int \frac{M}{ρ}dp=\frac{M}{ρ}\Delta P=\frac{63.55}{8.960}\times (10\times10^6-100\times 10^3)\times \frac{1m^3}{10^6cm^3}$$
$$=70J/mol$$
先ほどと同じように計算すると、$$\Delta μ=\frac{78.11}{0.8765}\times (10\times10^6-100\times 10^3)\times \frac{1m^3}{10^6cm^3}$$
$$=8.8\times 10^2 J/mol$$
4B.2式を使って、化学ポテンシャルの圧力変化を考えると
$$dμ=(\frac{\partial μ}{\partial p})dp=V_mdp=\frac{M}{ρ}dp$$
以上、お疲れ様でした。
最近のコメント